2025年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。昨年もありがとうございました。ほとんど音楽制作(作曲活動)の仕事が出来なかったのですが、以前からお付き合いのあるお客様の作品をいくつか担当させていただきました。あとBGMも作っておりました。ただこれはお仕事というより、謝礼を考えてももう趣味のレベルですね・・・。音源の入れ替え、購入などは引き続き続けております。それと遂に映像制作のほうがスタートしております。先日ほとんどの撮影が終わり、今年の早い段階でYoutubeにドラマをアップしていきます。またブログでも告知させていただきます。昨年はスタジオが忙しすぎて、ありがたいことなのですがやりたいことが出来ておりません。ただ何とか2曲、“自分が本当にやりたいこと”である自作曲をアップしました。下に動画リンクを張っておきますので、宜しくお願い致します。

さて、近年は生成AIブームですね。お付き合いのある事務所の人も言っていたのですが、正直報道番組とかの裏で鳴っているような音楽の場合は生成AIでいいと思う。この人じゃなきゃできないっていうのがないので、機械が作っていようが人間が作っていようが音楽の価値が同じになってしまいます。そういうところで流れている音楽はほとんどのケースで誰も聞いていないので。ただ、音楽制作でAIに負けたくないというのはありますので、独自性が失われないような作曲を続けていきたいと思います。正直機械学習であらゆる音楽が解析され、生成できるようになると思うのですが、やはり機械は機械だと思います。人間の、その人にしか出せないタイム感だったり、センスというのはまだまだ難しいと思います。まあ、著作権関係をきちんとしてほしいという以外は、動向を見守っていくしかないですけどね。グラフィックボードが高すぎるのをいい加減に何とかしてほしいのですが、値下げは無理だろうな・・。

 

下記は最近アップした楽曲です!演奏できるように楽譜もアップしました。気に入られましたら、チャンネル登録と高評価をお願い致します。

演奏会⽤⼩品 No. 1 Under the Whimsical Sky for Flute and Piano (Score Video)

演奏会⽤⼩品 No. 2 Water Reflections for Piano Trio (Score Video)

コメントを残す