Cakewalk by BandLabを使ってみよう Part4: レーン表示

オーディオレーン

 Cakewalkでは様々なレーン表示が可能です。レーンは同一トラック内でのデータの取り扱いが楽になる機能です。また、オーディオだけでなく、MIDI、オートメーションもレーン表示が可能です。Cakewalkはいくらデータを重ねても、すべて同時再生が可能です。これには利点があり、同一のエフェクトを複数トラックで使うよりもCPUを節約できるということになります。同一トラック内でデータを重ねると、同時再生できないDAWもあります。

コンピング録音モード

 Cakewalkはデフォルトの録音設定がコンピングに設定されています。コンピングモードでは録音データが重なった場所を自動でミュートにしていくモードで、最新のテイク以外がミュートされます。同じテイクをループで3回録音したとします。この場合3つのレーンにデータが記録されるわけですが、レーン1、レーン2のデータはミュート状態になります。その後、録音されたイベントを選択し、各種ツールでミュートするか、K(ミュート、ミュート解除)を押し、最適なテイクを選びます。オーディオだけでなくMIDIもレーン表示が可能です。オーディオと同じように取り扱うことができます。その他、Cakewalkでは上書きモード、サウンド・オン・サウンドモードが選べますが、基本、私はサウンド・オン・サウンドで録音しています。変更したい場合は、編集-環境設定-プロジェクト-録音と進みます。手っ取り早く録音していくときはコンピングモードをお勧めします。

 また、スマートツールとコンピングツールでにはアイソレート(分離)機能があります。クリップの上にマウスカーソルを持っていき、下半分の位置に配置すると、特殊なアイコン分離モードが表示されます。分離するテイクをクリックで他のレーンがすべて自動的にミュート、また、分離するレーンの範囲を選択するとその部分が分割され、その他のレーンが自動的にミュートされます。文字だけだと分かりにくいですが・・・、試してみてください。最適なテイクの選択が終わったら、コンプトラックを平坦化するとミックスダウンされたデータがコンプという新しいレーンに記録されます。またはすべて選択してバウンスしてしまうのが良いでしょう。オーディオの場合、録音時の不要なファイルは残しておいてもプロジェクトが重くなり、ファイル容量が大きくなるので良いことはないです。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください