Studio One 3.5の波形編集

Studio One 3.5.5 波形編集2

 Studio Oneを3.5.5にアップしました。Cubaseを使用していて、やはりボーカル録音の時にはMelodyneをARAで使用したいことがあるので、思っていたよりもStudio Oneの出番は多くなりそうです。歌入り楽曲の場合、Cubase Proで作編曲を終えたらステムミックスを書き出し、Studio Oneで歌の録音と、ミックス、マスタリング。こういう形も良さそうです。Notionと合体してくれたら・・・、最高なのですけどね。なので、操作を覚えるためにも積極的に使用していこうと思っています。といってもインターフェースが洗練されており、直感的に使えるのですぐに覚えられそうですが。後発のソフトでこのようなニッチな市場に食い込むのはなかなか難しいことだと思いますが、ここまでユーザーを増やしているのも、Studio Oneは操作性の良さをウリにしているというのが良くわかりますので、納得です。

 今回はStudio Oneの波形編集、タイミングの調整具合について。CubaseもAudio Warpという機能でタイミングの修正が可能ですが、Studio Oneも同様にオーディオのタイミング修正が容易です。ベンドマーカーオンで解析。ポイントを追加するにはベンドツールを選択します。ストレッチ時のアルゴリズムはélastiqueの3種類が用意されています。そのほかにもオーディオを簡単にトランスポーズ出来たりもするので、総合的にしっかりとした編集ができると思います。オーディオイベントの扱いもわかりやすいですね。真ん中にマウスカーソルを持っていけばゲインの調整、左右上側はフェード、左右下側はイベントの長さの調整。もちろんフェードのカーブも変えられます。

Studio One 3

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください